都内のお客さんからお問い合わせ頂き早速受け取りました。

近くの時計店に足を運び電池交換していただくことが、
今では郵送にてあとはお任せっ”! のスタイルが多くなっている気がします。
作業中の待っている時間ももったいないし…。
早速、メンテナンスです。
その①…
こちらのデジタル腕時計。古いものだと回復しないこともあるので慎重に進めて行きます。

裏蓋をヘラで開き

まずは観察。

電池回路の部分、電池との接触部分もきれいに拭き取り電池交換。
うまく表示されました。 まずは一安心。あとは時刻合わせです。

その②…
懐中時計ですね。

裏蓋の隙間を確認し

ここから開いていきます。☟

別段おかしそうな個所はなさそうですが…

新しい電池を入れても反応なし…接触部分の拭き取りしても不動。。。。回路不良の判断ですね。

新しいムーブ交換での対応で修理完了です。

Leave a Reply