お客様へはこれらの工程をご報告。”HERMES”

都内にお住いの方からのご依頼案件…”HERMES”

これまでのやり取りはLINEアカウント。

そして手元に届いたのは2セット分のナイロンベルト。

現状のままではとっても大きく腕に着けるとグルグルと回ってしまうそう。

 

では、1本目から…

穴あけの位置をピンで指定いただいております☟

最後の穴からは9ミリ程の位置。

まずは、注意点もご了承いただいた上での穴あけを進めて行きます。



※穴あけにはリスクもあります。

穴周囲はほんの少し溶かし固め強度をつけますが、それでも開けた穴からほつれやササクレが出てくる恐れがあります。

以上ご了解の上、ベルト確認が必要となりそうです。送料はかかってしまいますがお送りいただければ加工判断可否してみます。



ピンを抜き、専用の針で痕跡をつけておきましょう。

そして、用意していたキリを熱し、

差し込んで、穴あけ。差し込む方向、速度…これまでのノウハウの基穴あけです。

穴が開いたところで球ぐりで穴周囲を整えて行きます。

まずは、小さい球ぐり…

そして、大きめの球ぐりで固め終えると

一度尾錠に通してみます。

裏側も…いい感じに完了!

 

その2点

ここの位置☟

15㎜の位置。突刺しで痕跡↓

そして、キリを熱し…

穴あけ。

球ぐりにて

形を整えて行きます。

穴が定着したところで、尾錠にセット。

お客様へはこれらの工程をご報告。

いい感じですっ!

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*


CAPTCHA