腕時計が疲れきっています。”TRANS CONTINENTS”
当然止まっていますが、それよりもメタルのベルトが切れていたりパーツが飛んでいたり、ピンが飛び出ていたりと…

これでは使いようがありません。

早速、修理箇所を確認し進める順番を見極めていきます。

ここの部分は、ベルトのパーツ大で対応。

ここは、小のパーツで修理。

本来、取れるはずのない箇所なのですが…

次に、電池交換です。裏蓋は4点ネジ止め。

汚れもしっかりと溜まっています。

新しい電池を交換し…

動作確認。その後ベルトに手を付けていきます。

それぞれのコマにピンを杭打ちです。

再び取れないように。

これで完了。元のように使えますよ!!

Leave a Reply