
落としてしまい、変な音が…”IceLink”
グルグルと回る文字盤上部の隙間からはインデックスが取れた跡が見え隠れしています。☟
まずは、止まってしまっているので電池の交換をしてみての、修理判断です。
裏蓋を開くと、意外にもコンパクトなムーブメント。
電池を入れ替え…
問題なく動いてくれています。では早速文字盤の修理工程に入ります。
ここですね…取れてしまったところは☟
文字盤に張り付きている取れてしまったパーツ☟
1時のところですね。
グルグルと回る隙間から
ガラス内側をきれいに拭きとり…
光にかざしながら…
裏蓋パッキン処理
入水を極力防ぐためシリコン処理も。
あっっ…分かった!
ぐるぐる回るパーツが文字盤に擦れそれの負荷のせいで擦れちゃっていますね…
3時と9時のところ…
真横から見ると…
中心の軸が落とした衝撃で斜めっているんです。
①最大持ち上がっているところ。☟
②文字盤にくっ付いているところ☟
軸は時計の運針にもかかわってくるので出来る限りお直ししていきましょう。
Leave a Reply